デュエルマ・スターカップ東北エリア参加してきました!
2015年12月7日 TCG全般デュエルマ・スターカップ東北エリアに参加してきました!
で結果ベスト16でした。
最近はCS等で環境の強いデッキから勝てそうなデッキを選んで出てたので自分の中で楽しめてない部分もあるデッキを使ってたこともあり、今大会では色々楽しめるカードを詰めれたデッキで予選上がれただけで自分としてもいい結果だったと思います!
楽しめるカードと行っても決して勝てる構築を捨ててたわけではないです。
デッキは充分調整してるので自信はありましたw
自信あるデッキだっただけに勝たせてあげられなかった事は単純に悔しいです。
なのでデッキと解説を書いて悔しさを晴らしておきますw
・魔法の玉 タルー
主にレッドゾーンと、黒単侵略には攻められてる時に使います。
防御力が非常に高く、単純にトリガーの回数を増やすことが出来て天門特有のカウンターのチャンスを作りやすいです。
ミラダンテとも非常に相性がよく、シールドを調整しながら進化元となるので革命を狙いやすいですが、相手は勿論それを警戒するのでミラダンテ前提のプレイをされると思ってくださいw
・凶殺皇 デス・ハンズ
非常に強力なトリガークリーチャー。
トリガーで返す事も勿論ですが、手札から出して除去の打ち合いにも使える便利なカードです。打点が薄いですからこういう存在は貴重ですw
・悪魔龍 ダークマスターズ
主にミラー、ボルコン、ギャロウィンに使います。
ミラーやボルコンにはダクマ1枚で大きくリード取ることが出来ます。
ギャロウィン相手には攻撃をブロックして破壊した後などにキラードアイやゴルドバットをギャロウィン効果で回収された返しに使うと相手がもたつきます。
・破線の悪魔龍 キルビリー
デッキ回復+全体除去を同時にやってくれる便利なカードです。
出せる隙があればすかさず出しましょう、ミラーやビートにとっても脅威なカードであり、ブロックで負けたり呪文を使ったりしてる内に墓地は勝手に溜まります。レッドゾーンの並んだハチ公や、ギャロウィンをナチュトラで処理し並んだ盤面の一掃。ミラー等にはこれを使い山札を回復することで相手は殴り勝つ選択肢しかなくなります。
・真実の名 バウライオン
除去呪文の使い回しで盤面の制圧や、天門の使い回しで展開をサポートしてたり、DNAを使い回せば盾を増やし続けられたり使い勝手のよいカードです。
・時の革命 ミラダンテ
最初は入れてなかったんですが、15分一本勝負なので早い段階で殴り勝ちやすいカードとして入れました。
パワーが高いのでタップキルとして使うことも多かったです。
・五極 ギャツビー
ギャロウィン相手にはナチュトラをトリガーさせる事が勝ちに繋がるので出していきたいカードです。
レッドゾーン相手にもパワーが高くレッドゾーン以外にパワー越えられる事が無いので押さえ込みやすいです。
・フリーズ・チャージャー
レッドゾーン相手に天門に繋げたり、タップキルとして使ったりする器用に動けるカードです。
・リバース・チャージャー
クリーチャーを回収しながら流れを作れるので便利ですが、場面を選ぶ事が多かったので1枚にしました。
・ポイズン・ティー
主にマグナム、ヴェイダー、キラードアイ辺りを早々に除去したり、ギャッツビーでレッドゾーンやミラダンテ等のパワーを超えて殴り返したりするのに使います。
特に黒単のヴェイダーの行動を許し続けると負けるので相手が黒単であれば抱えておきたいカードです。
・ヘヴンズ・ゲート
言わずと知れた強力なカウンターカード。
ただ、マナが伸びきった状態で唯一腐る札です。
・DNA・スパーク
耐えたり攻めたり除去したりに使えてかなり強い。
マッハ55相手にも盾2の状態で使ってバウライオン辺りで安全に除去出たりします。盾追加が本当に便利w
・ナチュラル・トラップ
REV最強の除去。
マナ回収がほぼ無い環境でのマナ送りは非常に強力。
なにより厄介なギャロウィンを安全に処理できる事が最大の利点。
ざっくりとこんな感じです。
調整でレッドゾーンにはほぼ負けてないので、これ使って予選4回ぐらいレッドゾーンに当たれば上がれると思って使ったところもありますが、自分のBブロックは黒単と天門が多かったですw
苦手とする黒単相手にも充分戦える性能で、レッドゾーンにも負けないですが時間切れが一番怖いです。
なので、自分は「後悔しない悩まない」をモットーに思考時間を削ってプレイしてましたが、不思議とプレミはほぼなかったですw
気になった方には是非試して欲しいデッキです!
使用デッキ白黒t緑天門キルビリー
予選
1回戦目◯赤単t白侵略
2回戦目◯黒単
3回戦目×黒単
4回戦目◯赤白青天門
5回戦目◯黒単
本戦
1回戦目×赤白青天門
で結果ベスト16でした。
最近はCS等で環境の強いデッキから勝てそうなデッキを選んで出てたので自分の中で楽しめてない部分もあるデッキを使ってたこともあり、今大会では色々楽しめるカードを詰めれたデッキで予選上がれただけで自分としてもいい結果だったと思います!
楽しめるカードと行っても決して勝てる構築を捨ててたわけではないです。
デッキは充分調整してるので自信はありましたw
自信あるデッキだっただけに勝たせてあげられなかった事は単純に悔しいです。
なのでデッキと解説を書いて悔しさを晴らしておきますw
白黒t緑天門キルビリー
魔法の玉 タルー 4
凶殺皇 デス・ハンズ 4
悪魔龍 ダークマスターズ 2
破線の悪魔龍 キルビリー 2
真実の名 バウライオン 3
時の革命 ミラダンテ 2
五極 ギャツビー 4
フリーズ・チャージャー 2
リバース・チャージャー 1
ポイズン・ティー 4
ヘブンズ・ゲート 4
DNA・スパーク 4
ナチュラル・トラップ 4
・魔法の玉 タルー
主にレッドゾーンと、黒単侵略には攻められてる時に使います。
防御力が非常に高く、単純にトリガーの回数を増やすことが出来て天門特有のカウンターのチャンスを作りやすいです。
ミラダンテとも非常に相性がよく、シールドを調整しながら進化元となるので革命を狙いやすいですが、相手は勿論それを警戒するのでミラダンテ前提のプレイをされると思ってくださいw
・凶殺皇 デス・ハンズ
非常に強力なトリガークリーチャー。
トリガーで返す事も勿論ですが、手札から出して除去の打ち合いにも使える便利なカードです。打点が薄いですからこういう存在は貴重ですw
・悪魔龍 ダークマスターズ
主にミラー、ボルコン、ギャロウィンに使います。
ミラーやボルコンにはダクマ1枚で大きくリード取ることが出来ます。
ギャロウィン相手には攻撃をブロックして破壊した後などにキラードアイやゴルドバットをギャロウィン効果で回収された返しに使うと相手がもたつきます。
・破線の悪魔龍 キルビリー
デッキ回復+全体除去を同時にやってくれる便利なカードです。
出せる隙があればすかさず出しましょう、ミラーやビートにとっても脅威なカードであり、ブロックで負けたり呪文を使ったりしてる内に墓地は勝手に溜まります。レッドゾーンの並んだハチ公や、ギャロウィンをナチュトラで処理し並んだ盤面の一掃。ミラー等にはこれを使い山札を回復することで相手は殴り勝つ選択肢しかなくなります。
・真実の名 バウライオン
除去呪文の使い回しで盤面の制圧や、天門の使い回しで展開をサポートしてたり、DNAを使い回せば盾を増やし続けられたり使い勝手のよいカードです。
・時の革命 ミラダンテ
最初は入れてなかったんですが、15分一本勝負なので早い段階で殴り勝ちやすいカードとして入れました。
パワーが高いのでタップキルとして使うことも多かったです。
・五極 ギャツビー
ギャロウィン相手にはナチュトラをトリガーさせる事が勝ちに繋がるので出していきたいカードです。
レッドゾーン相手にもパワーが高くレッドゾーン以外にパワー越えられる事が無いので押さえ込みやすいです。
・フリーズ・チャージャー
レッドゾーン相手に天門に繋げたり、タップキルとして使ったりする器用に動けるカードです。
・リバース・チャージャー
クリーチャーを回収しながら流れを作れるので便利ですが、場面を選ぶ事が多かったので1枚にしました。
・ポイズン・ティー
主にマグナム、ヴェイダー、キラードアイ辺りを早々に除去したり、ギャッツビーでレッドゾーンやミラダンテ等のパワーを超えて殴り返したりするのに使います。
特に黒単のヴェイダーの行動を許し続けると負けるので相手が黒単であれば抱えておきたいカードです。
・ヘヴンズ・ゲート
言わずと知れた強力なカウンターカード。
ただ、マナが伸びきった状態で唯一腐る札です。
・DNA・スパーク
耐えたり攻めたり除去したりに使えてかなり強い。
マッハ55相手にも盾2の状態で使ってバウライオン辺りで安全に除去出たりします。盾追加が本当に便利w
・ナチュラル・トラップ
REV最強の除去。
マナ回収がほぼ無い環境でのマナ送りは非常に強力。
なにより厄介なギャロウィンを安全に処理できる事が最大の利点。
ざっくりとこんな感じです。
調整でレッドゾーンにはほぼ負けてないので、これ使って予選4回ぐらいレッドゾーンに当たれば上がれると思って使ったところもありますが、自分のBブロックは黒単と天門が多かったですw
苦手とする黒単相手にも充分戦える性能で、レッドゾーンにも負けないですが時間切れが一番怖いです。
なので、自分は「後悔しない悩まない」をモットーに思考時間を削ってプレイしてましたが、不思議とプレミはほぼなかったですw
気になった方には是非試して欲しいデッキです!
第二回美味CSレポート
2015年10月26日 TCG全般たまにはCSのレポートを書こうかと思います。
予選6回戦スイス1本先取
使用デッキ:青黒ヘルボロフ(No Data入り)
1回戦目 天門ループ×
序盤はティグヌスを学校で消しハンデスしながらヘルボロフまで繋ぐ
途中ミルザムでシールドプラスされるもシールドプラス以外のシールドを攻撃しながらウェルカムヘルで手札を削り返しの札を抑える
次で押し切ろうとしたターンの返しにミルザムを出され11枚の束のシールドになる。
ルーダもまだ見えてないのが1、2枚ありボトムはスペルブックで固定されてるので、耐久は難しく殴ってループ入られるかどうかだったので攻撃し、ループ入られて負け。
2回戦目 天門ループ○
序盤は前試合と同じく学校でティグヌスを破壊し、ハンデスしながら動く
相手は回りがあまりよくなくパクリオからフォースアゲインやサイバーブックで動かれる
こちらは終盤ほぼ盤面をコントロール出来るも、ヘルボロフを一向に引かなくドローで待つ形になる
次のターンでシールド殴りに行かなくてはならない場面でサインを引きヘルボウェルカムを立てて手札を削りながらシールド攻撃し反撃無く勝ち。
3回戦目 モルトNEXT○
序盤は相手はメンデル1ブーストからもたつきこちらはあまり動かなかった気がします。
No Dataを立ててクロックやデスゲを仕込みながらヘルボロフまで繋ぎ殴りきり勝ち。
4回戦目 赤単t白レッドゾーン×
相手先行でコダマスタート、こちら返し学校
次相手動かなく、こちらバレル出すか悩む。
手札にヴェイダーNo Dataとあり、返しに動かれなかったのでハチ公は無いが永遠がある感じがして悩むが、バレル出して永遠出されてレッドゾーンと合わせて殴りきられ負け。
明らかなプレミ。リスクを負ってまでバレルを出す状況ではなかった。勝負を焦ったのは反省点。
5回戦目 赤単速攻×
こちら先行でブレイズを学校で破壊し、返しキルホルマンで攻撃される。
こちら動けずに、返しにポロックポロック出されキルホルブレイク(盾3枚)
ジェニー出して手札落として、相手トップキルホルマン失敗でフルパンされてノートリで返せなくて負け。
欲を言うとジェニーがパクリオだと盤面を固める隙を作れたので勝てたかもしれないですw
6回戦目 黒単×
先行貰い相手に序盤は相手にハンデス受けながら進行し、サインでヘルボロフを出すも出せるのが学校しか無く、そこから展開にもたつく。
ドロソも機能せず相手に展開を許し押し切られて負け。
サインに固執したプレイをしてたので、これもプレミの可能性がある。
全体を通してプレミを反省するところがあるのでもっとプレイを詰めなくてはいけないと思いました。
構築については特に文句はなく、よく纏まっていて強いです。
デッキ選択ですが、元はMASボロフを使おうとしてましたが前日にMASボロフをUMEBAさんと考えていて、MAS抜いてNo Data入れようってなってノリで入れたら思ってた以上に強くてそのままCSに持ち込んだ感じですw
予選6回戦スイス1本先取
使用デッキ:青黒ヘルボロフ(No Data入り)
1回戦目 天門ループ×
序盤はティグヌスを学校で消しハンデスしながらヘルボロフまで繋ぐ
途中ミルザムでシールドプラスされるもシールドプラス以外のシールドを攻撃しながらウェルカムヘルで手札を削り返しの札を抑える
次で押し切ろうとしたターンの返しにミルザムを出され11枚の束のシールドになる。
ルーダもまだ見えてないのが1、2枚ありボトムはスペルブックで固定されてるので、耐久は難しく殴ってループ入られるかどうかだったので攻撃し、ループ入られて負け。
2回戦目 天門ループ○
序盤は前試合と同じく学校でティグヌスを破壊し、ハンデスしながら動く
相手は回りがあまりよくなくパクリオからフォースアゲインやサイバーブックで動かれる
こちらは終盤ほぼ盤面をコントロール出来るも、ヘルボロフを一向に引かなくドローで待つ形になる
次のターンでシールド殴りに行かなくてはならない場面でサインを引きヘルボウェルカムを立てて手札を削りながらシールド攻撃し反撃無く勝ち。
3回戦目 モルトNEXT○
序盤は相手はメンデル1ブーストからもたつきこちらはあまり動かなかった気がします。
No Dataを立ててクロックやデスゲを仕込みながらヘルボロフまで繋ぎ殴りきり勝ち。
4回戦目 赤単t白レッドゾーン×
相手先行でコダマスタート、こちら返し学校
次相手動かなく、こちらバレル出すか悩む。
手札にヴェイダーNo Dataとあり、返しに動かれなかったのでハチ公は無いが永遠がある感じがして悩むが、バレル出して永遠出されてレッドゾーンと合わせて殴りきられ負け。
明らかなプレミ。リスクを負ってまでバレルを出す状況ではなかった。勝負を焦ったのは反省点。
5回戦目 赤単速攻×
こちら先行でブレイズを学校で破壊し、返しキルホルマンで攻撃される。
こちら動けずに、返しにポロックポロック出されキルホルブレイク(盾3枚)
ジェニー出して手札落として、相手トップキルホルマン失敗でフルパンされてノートリで返せなくて負け。
欲を言うとジェニーがパクリオだと盤面を固める隙を作れたので勝てたかもしれないですw
6回戦目 黒単×
先行貰い相手に序盤は相手にハンデス受けながら進行し、サインでヘルボロフを出すも出せるのが学校しか無く、そこから展開にもたつく。
ドロソも機能せず相手に展開を許し押し切られて負け。
サインに固執したプレイをしてたので、これもプレミの可能性がある。
全体を通してプレミを反省するところがあるのでもっとプレイを詰めなくてはいけないと思いました。
構築については特に文句はなく、よく纏まっていて強いです。
デッキ選択ですが、元はMASボロフを使おうとしてましたが前日にMASボロフをUMEBAさんと考えていて、MAS抜いてNo Data入れようってなってノリで入れたら思ってた以上に強くてそのままCSに持ち込んだ感じですw
手持ちの価値のありそうなカードリスト
2014年3月13日 MtG コメント (4)よくMtGしてた友人が引っ越したのでめっきりMtGをやる機会がなくなりました。
Twitterのフォロワーさんの要望で価値のありそうなカードリスト作りました。
カード名、言語・備考、枚数の順です。
※細かいところ訂正等しました。
新たに出てきたもの
Twitterのフォロワーさんの要望で価値のありそうなカードリスト作りました。
カード名、言語・備考、枚数の順です。
神々の軍勢
都市国家の神、エフェラ 日 1
収穫の神、ケイラメトラ 日 1
イロアスの英雄 日 1
責め苦の伝令 日 1
サティロスの火踊り 日 1
テーロス
嵐の息吹のドラゴン 日 1
英雄の破滅 日 1
エレボスの鞭 日 1
クルフィックスの預言者 日 2
神秘の神殿 日 2
基本セット2014
テューンの大天使 日 1
潮縛りの魔道士 日 1
若き紅蓮術師 日 1
ドラゴンの迷路
不可侵議員 日 1
軍団の戦略 日 1
死橋の詠唱 日 1
残虐の達人 日 1
ワームの到来 日 1
ラクドスの血魔女、イクサヴァ 日 2
縞痕のヴァロルズ 日 1
ギルド門審判
虚無の王 日 1
巨大オサムシ 日 1
怒れる腹音鳴らし 日 1
戦導者オレリア 日 1
オレリアの憤怒 日 1
ディミーアの黒幕ラザーヴ 日 2
死盟の天使 日 1
主席議長ゼガーナ 日 1
盲従 日 2
前線の衛生兵 日 3
軍勢の集結 日 2
神無き祭殿 日 1
繁殖池 日 1
聖なる鋳造所 日 1
ボロスの魔除け 日 4
炎樹族の使者 日 1
ラヴニカへの回帰
静穏の天使 日英中 3
ゴルガリの死者の王、ジャラド 日 1
セレズニアの声、トロスターニ 日 1
暴動の長、ラクドス 日 1
安らかなる眠り 日 3
管区の隊長 日 3
サイクロンの裂け目 日3英1 4
地下世界の人脈 英 4
群れネズミ 日 4
ミジウムの迫撃砲 日 3
殺戮遊戯 日 1
至高の評決 日 1
神聖な泉 日 1
寺院の庭 日 1
草むした墓 日 1
真髄の針 日 1
戦慄掘り 日 1
モダン・レガシー等
基本セット
スラーグ牙 日 1
陽花弁の木立 日 1
氷河の城砦 日 1
悪斬の天使 日 1
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス 日 1
群衆の親分クレンコ 日・Foil 1
極楽鳥 日 1
堂々たる撤廃者 日 1
真面目な身代わり 日 1
流転の護符 日 1
吸血鬼の夜鷲 日 2
ボーラスの占い師 日 3
火打ち蹄の猪 日 2
アヴァシンの帰還
希望の天使アヴァシン 日 2
天使への願い 英 1
黄金夜の刃、ギセラ 日 1
月の賢者タミヨウ 日 1
霧虚ろのグリフィン 日 1
終末 英 1
銀刃の聖騎士 日 2
修復の天使 日 1
歓喜の天使 日 1
壊滅的大潮 日 1
極上の血 日 2
欝外科医 日 1
魂の再誕 英 2
狩られる者の逆襲 日 5
血の芸術家 日 4
闇の隆盛
不浄なる者、ミケウス 日 1
食百足英 日 2
スレイベンの守護者、サリア 日 1
未練ある魂 英 4
イニストラード
オリヴィア・ヴォルダーレン 英 1
月皇ミケウス 日 1
教区の勇者 日 2
瞬唱の魔道士 日 1
スカースダグの高僧 日2英1 3
血統の守り手 日 2
アヴァブルックの町長 英 4
似通った生命 日 1
ルーン唱えの長槍 英 1
内陸の湾港 英 1
断崖の避難所 日 1
新たなるファイレクシア
飢餓の声、ヴォリンクレックス 英 2
殴打頭蓋 日 1
戦争と平和の剣 日 1
刃の接合者 日 1
ファイレクシアの変形者 日 2
出産の殻 日 1
四肢切断 日 3
ミラディン包囲戦
刃砦の英雄 日 1
ミラディンの十字軍 日 3
ミラディンの傷痕
肉体と精神の剣 英 1
ワームとぐろエンジン 英 1
金属海の沿岸 日 1
剃刀境の茂み 日 1
エルドラージ覚醒
エルドラージの徴兵 日 1
ワールドウェイク
石鍛冶の神秘家 英 1
活発な野生林 日 1
永遠溢れの杯 英 1
ゼンディカー
呪文貫き 英 2
アラーラ再誕
センの三つ子 英 1
戦争門 日 1
アラーラの断片
数多のラフィーク 英 1
イーオスのレインジャー 日 1
むかつき 日 1
イーブンタイド
岩だらけの大草原 日 1
シャドウムーア
くぐつ師の徒党 日 1
ローウィン
法の定め 日 1
未来予知
連合の秘宝 日 1
時のらせん
トロウケアの敷石 英 1
ディセンション
罪+罰 英 1
ラヴニカ:ギルドの都
極楽鳥 日 1
ゴルガリの墓トロール 日 1
神河物語
師範の占い独楽 日 1
ダークスティール
頭蓋骨絞め 英 1
オンスロート
雨ざらしの旅人 日 1
激浪の研究室 日 1
ネメシス
パララクスの波 日 1
メルカディアンマスクス
高級市場 日 1
対抗呪文 日・Foil 1
ウルザス・レガシー
ルーンの母 英 1
3EDor2ED?
Demonic Tutor 英・白枠 2
モダンマスターズ
光と影の剣 英 1
永遠の証人 英 1
極楽のマントル 英 1
統率者
予期せぬ不在 日 1
神の怒り 日 1
毒の濁流 日 1
進歩の災い 日 1
ゼンディカーの報復者 日 1
玄武岩のモノリス 日 1
ネビニラルの円盤 日 1
デュエルデッキ
白蘭の騎士 英 1
幽体の行列 日・別イラスト 4
未練ある魂 日・別イラスト 2
流刑への道 日・別イラスト 2
硫黄の渦日 2
永遠の証人 英 1
浄土からの生命 日 1
世界を喰らう者、ポルクラノス 日・Foil・別イラスト 1
運命の大立者 日 1
妄信的迫害 日 2
聖遺の騎士 英・別イラスト 1
復讐のアジャニ 英・別イラスト 1
FNMプロモ・プレリプロモ等
極楽鳥 日・別イラスト・Foil・M11 1
ギタクシア派の調査 日・FNM 1
審判官の使い魔 日・FNM 1
蔑み 日・FNM 1
酸のスライム 日・FNM 1
遥か見 日・FNM 2
復讐のアジャニ 日・プレリ 1
囁く者、シェオルドレッド 日・プレリ 1
※細かいところ訂正等しました。
新たに出てきたもの
霊異種 日 1
ミジウムの迫撃砲 日 1
魔女跡追い 日 1
屑肉の刻み獣 英・ホリデーギフトボックスプロモ 1
スカースダグの高僧 日 1
ガヴォニーの居住区 日 2
石のような静寂 英 4
炎の中の過去 日 1
火柱 日・FNMプロモ 2
根縛りの岩山 日 1
荒廃のドラゴン、スキジリスク 日 1
再誕のパターン 日 1
卓越の達人 日 1
ゴルガリの凶漢 日・デュエルデッキ 1
順応する自動機械 日 1
地盤の際 日 2
地盤の際 日・FNM 1
シルヴォックののけ者、メリーラ 日 1
萎縮した卑劣漢 英 1
ダークスティールの板金鎧 日 1
ルーン傷の悪魔 日 1
爆裂+破綻 英 1
空の遺跡、エメリア 日 1
稲妻のらせん 英・デュエルデッキ 1
コーの安息所 日 1
イニストラードの君主、ソリン 日・デュエルデッキ 2
停滞者ヴェンセール 日・デュエルデッキ 2
槌のコス 日・デュエルデッキ 1
定業 日・デュエルデッキ 4
模範の騎士 英・デュエルデッキ 1
モダマスは6パック剥いて
大過の脈動
墓忍び
降る星、流星
聖遺の騎士
ドラゴンの嵐
虚空の杯
でした
Foilは全部アンコでしたw
EDHで使っていこうと思います
大過の脈動
墓忍び
降る星、流星
聖遺の騎士
ドラゴンの嵐
虚空の杯
でした
Foilは全部アンコでしたw
EDHで使っていこうと思います
おかげさまでDM再開に向けての必要資金が集まりました。
これで、友人の相手が出来るようになります(安堵
誠に勝手ながら、前の記事の売却・募集は締め切らせて頂きます。
ご協力ありがとうございました。
これで、友人の相手が出来るようになります(安堵
誠に勝手ながら、前の記事の売却・募集は締め切らせて頂きます。
ご協力ありがとうございました。
イニストラード中心の売却リスト+DMの募集カード
2013年5月26日 MtG10月辺りまではDM(デュエルマスターズ)に専念したいので、EDHぐらいしかMtG触る機会が無いと思うので、イニストラードの資産を中心に売りたいと思ってます。
モダン・エターナル?の参入予定は無いのでスタン落ちるのはEDHで使うの以外は出したいと思ってます。
GP京都はフラーっと出たい気分ですが、チーム戦なのでチームに迷惑かけたくないので出るかはわからないです。近くなったらまた考えます。
カード名、言語とその枚数、1枚の価格になってます。
状態はすべてプレイドです。
ギルドランドは新絵です。
一先ずは、以上です。
こちらはゆうちょ銀行のみ対応しております。
発送はメール便または普通郵便です。
送料はこちらが負担します。
ご連絡はTwitterまたはメール(dn_isdtrade@yahoo.co.jp)までよろしくお願いします。
メールを送って頂いた場合はコメント欄で報告して頂きますと大変助かります。
DMのカードとのトレードも受け付けております。
よろしくお願いします。
モダン・エターナル?の参入予定は無いのでスタン落ちるのはEDHで使うの以外は出したいと思ってます。
GP京都はフラーっと出たい気分ですが、チーム戦なのでチームに迷惑かけたくないので出るかはわからないです。近くなったらまた考えます。
カード名、言語とその枚数、1枚の価格になってます。
状態はすべてプレイドです。
ギルドランドは新絵です。
【土地】《魂の洞窟/Cavern of Souls》日1枚2000《根縛りの岩山/Rootbound Crag》日1枚250
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》日3枚300《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》日3枚800
《断崖の避難所/Clifftop Retreat》英600
《硫黄の滝/Sulfur Falls》日1枚500
《神無き祭殿/Godless Shrine》日1枚800
《湿った墓/Watery Grave》日3枚2枚800
【クリーチャー】《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》英2枚500
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》日1枚2200、英1枚2100
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》英4枚2200《修復の天使/Restoration Angel》日1枚1300《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》日1枚1100
《グリセルブランド/Griselbrand》日1枚1300
一先ずは、以上です。
こちらはゆうちょ銀行のみ対応しております。
発送はメール便または普通郵便です。
送料はこちらが負担します。
ご連絡はTwitterまたはメール(dn_isdtrade@yahoo.co.jp)までよろしくお願いします。
メールを送って頂いた場合はコメント欄で報告して頂きますと大変助かります。
DMのカードとのトレードも受け付けております。
3×《ドンドン吸い込むナウ》
2×《サイバー・N・ワールド》
2×《永遠のリュウセイカイザー》
1×《「智」の頂 レディオ・ローゼス》
2×《勝利宣言 鬼丸「覇」》
2×《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》
4×《超絶奇跡 鬼羅丸》
よろしくお願いします。
トリコロールの形も個人的には固まったので
とりあえずしばらくはこんな感じかな。
【土地】24枚
1×《島》
4×《神聖なる泉》
4×《氷河の城砦》
4×《蒸気孔》
3×《硫黄の滝》
3×《聖なる鋳造所》
3×《断崖の避難所》
1×《魂の洞窟》
1×《処刑者の要塞》
【クリーチャー】8枚
3×《瞬唱の魔道士》
3×《修復の天使》
2×《戦導者オレリア》
【呪文】28枚
1×《払拭》
1×《送還》
1×《中略》
2×《火柱》
3×《熟慮》
2×《灼熱の槍》
3×《アゾリウスの魔除け》
1×《ボロスの魔除け》
2×《雲散霧消》
3×《スフィンクスの啓示》
1×《拘留の宝球》
1×《対抗変転》
2×《巻き直し》
1×《戦導者のらせん》
2×《至高の評決》
2×《変化+点火》
【サイドボード】15枚
2×《イゼットの静電術師》
1×《第10管区のラヴィニア》
1×《霊異種》
1×《払拭》
1×《火柱》
1×《ミジウムの迫撃砲》
2×《否認》
1×《拘留の宝球》
1×《至高の評決》
2×《軍勢の集結》
1×《こだまの呪い》
1×《捕獲+放流》
とりあえずしばらくはこんな感じかな。
トリコフラッシュバックサウンド(初音ミク的な
2013年5月6日 MtG コメント (4)トリコトリコってTwitterで言ってると一般のフォロワーさんから
「この人釘パンチの練習してるのかな?」
って思われそうで不安ですね。
新環境のカードを無理くりブチ込んだ少しクロパぽいトリコのレシピ
最近はレシピに英語名入れるのを怠るようになりました…
サイドは《否認》、《軍勢の集結》、《緊急の除霊》あたりを入れてます。
大会やフリーだとトラフトで殴ってるだけで勝ててしまい改めてトラフトの強さを実感しました。
ではではー
「この人釘パンチの練習してるのかな?」
って思われそうで不安ですね。
新環境のカードを無理くりブチ込んだ少しクロパぽいトリコのレシピ
最近はレシピに英語名入れるのを怠るようになりました…
【土地】24枚
1×《島》
4×《神聖なる泉》
4×《氷河の城砦》
4×《蒸気孔》
3×《硫黄の滝》
3×《聖なる鋳造所》
3×《断崖の避難所》
1×《魂の洞窟》
1×《処刑者の要塞》
【クリーチャー】13枚
3×《瞬唱の魔道士》
4×《聖トラフトの霊》
3×《修復の天使》
1×《第10管区のラヴィニア》
2×《戦導者オレリア》
【呪文】23枚
1×《払拭》
1×《送還》
2×《本質の散乱》
2×《灼熱の槍》
1×《ミジウムの迫撃砲》
3×《アゾリウスの魔除け》
2×《ボロスの魔除け》
1×《オレリアの憤怒》
3×《スフィンクスの啓示》
1×《対抗変転》
2×《巻き直し》
1×《戦導者のらせん》
2×《変化+点火》
1×《捕獲+放流》
サイドは《否認》、《軍勢の集結》、《緊急の除霊》あたりを入れてます。
大会やフリーだとトラフトで殴ってるだけで勝ててしまい改めてトラフトの強さを実感しました。
ではではー
白単EDH ミケウス
2013年4月29日 MtG コメント (5)統率者は、最近までマリアの様な女性だと思ってて、実際に手に入れてよく見たらただのおっさんだった、《月皇ミケウス》さんです。
俺のウキウキした気持ちを返して欲しいですね。
そんな、行き場のない怒りをぶつけて作った安価なEDHがこちら
うん。まあ。終わり。
ノシ
俺のウキウキした気持ちを返して欲しいですね。
そんな、行き場のない怒りをぶつけて作った安価なEDHがこちら
【統率者】
1×《月皇ミケウス》
【土地】
21×《平地》
1×《霧覆いの平地》
1×《トロウケアの敷石》
1×《隔離されたステップ》
1×《セジーリのステップ》
1×《新ベナリア》
1×《漂う牧草地》
1×《石化した原野》
1×《コーの安息所》
1×《演劇の舞台》
1×《幽霊街》
1×《進化する未開地》
【クリーチャー】
1×《教区の勇者》
1×《隊商の随員》
1×《ルーンの母》
1×《セラの高位僧》
1×《スレイベンの守護者、サリア》
1×《徴税理事》
1×《石鍛冶の神秘家》
1×《栄光の騎士》
1×《白騎士》
1×《銀騎士》
1×《白蘭の騎士》
1×《堂々たる撤廃者》
1×《順応する自動機械》
1×《前線の衛生兵》
1×《弱者の師》
1×《啓虔な司祭》
1×《石覆い》
1×《聖堂の護衛》
1×《剛胆な勇士》
1×《銀刃の聖騎士》
1×《ギデオンの報復者》
1×《模範の騎士》
1×《ミラディンの十字軍》
1×《解放の天使》
1×《スレイベンの破滅預言者》
1×《卓越の達人》
1×《裂け目抜けの騎士》
1×《イーオスのレインジャー》
1×《債務の騎士》
1×《カビーラの擁護者》
1×《コーの地図作り》
1×《修復の天使》
1×《天界の十字軍》
1×《歓喜の天使》
1×《悪斬の天使》
1×《鎮魂歌の天使》
1×《太陽のタイタン》
1×《フェリダーの君主》
1×《隆盛なる勇士クロウヴァクス》
1×《希望の天使アヴァシン》
【呪文】
1×《均衡の復元》
1×《流刑の道》
1×《雲隠れ》
1×《復仇》
1×《解呪》
1×《根生まれの防衛》
1×《アクローマの祝福》
1×《天使への願い》
1×《高まる献身》
1×《払拭の一撃》
1×《再誕の宣言》
1×《終末》
1×《大天使の光》
1×《清浄の名誉》
1×《盲従》
1×《光輝王の昇天》
1×《忘却の輪》
1×《パララクスの波》
1×《アヴァシンの首飾り》
1×《旅行者の凧》
1×《天球儀》
1×《肉体と精神の剣》
1×《ロクソドンの戦鎚》
1×《執念の剣》
1×《月銀の槍》
1×《殴打頭蓋》
1×《アクローマの記念碑》
うん。まあ。終わり。
ノシ
昨日はプレリ行ってきましたー。
勿論、ボロス選びました。
ボロス、アゾリウス、DGM4パックの内容で、2-2で一回が不戦勝ですw
一応デッキ
フェアリーの騙し屋、返済代理人、劇的な救出でアゾリウスの拘引者、歌鳥の売り手、ヴィーアシーノの初太刀たまに瓦礫帯のマーカ戻して使いまわして動いたり、強力オーラを上昇する法魔道士に付ければ止まりませんし、ドラゴン化から一気に決める事も出来たりとそんな感じで組みました。
他に出たレアは
でした。
さっきのレシピと色が合う他のカードは
順番が適当ですがこんな感じでした。
ここまで来たのでついでにほかのカードもw
順番は適当ですが
こんなプールでした。
DGM環境楽しみですねー
ではノシ
勿論、ボロス選びました。
ボロス、アゾリウス、DGM4パックの内容で、2-2で一回が不戦勝ですw
一応デッキ
4×平地
3×島
6×山
3×アゾリウスのギルド門(内1枚Foilでした
1×ボロスのギルド門
1×アゾリウスの拘引者
1×歌鳥の売り手
1×ハズダーの罠部隊
1×フェアリーの騙し屋
1×鐘楽のスフィンクス
1×爆弾部隊
1×瓦礫帯のマーカ
1×返済代理人
1×ウォジュクの矛槍兵
1×真化の聖騎士
1×ヴィーアシーノの初太刀
1×上昇する法魔道士
1×変転充填魔
2×リーヴの命令
1×聖なるマントル
1×向う見ずな技術
1×敵への処罰
1×アゾリウスの魔除け
1×劇的な救出
1×軍部の栄光
1×ドラゴン化
1×軍勢の集結
フェアリーの騙し屋、返済代理人、劇的な救出でアゾリウスの拘引者、歌鳥の売り手、ヴィーアシーノの初太刀たまに瓦礫帯のマーカ戻して使いまわして動いたり、強力オーラを上昇する法魔道士に付ければ止まりませんし、ドラゴン化から一気に決める事も出来たりとそんな感じで組みました。
他に出たレアは
ラクドスの血魔女、イクサヴァ
不可侵議員
反逆の混成体
でした。
さっきのレシピと色が合う他のカードは
苦労+苦難
霊感
摩耗+損耗
武装+物騒
平和の復元
ボロスの猛犬
戦いの烈光
虚無使い
ニヴィックスのサイクロプス
暴動鎮圧
騎士の見張り
天使の布告
拘引
オパール湖の門番
アゾリウスの導き石×2
イゼットの導き石
迷路の歩哨
叫びまわる亡霊
武器庫の護衛
ギルド嘲笑いの護法印
守られた道
反射起こし
尖塔のロック鳥
そびえ立つ雷拳
ギルドへの畏敬
弾ける境界線
大規模な奇襲
払拭
慢性的水害
見えざる糸
発掘された道しるべ×2
投与+享受
捜査令状
つぶやく幻
順番が適当ですがこんな感じでした。
ここまで来たのでついでにほかのカードもw
順番は適当ですが
シミックのギルド門
グルールのギルド門
ラクドスのギルド門
ディミーアの導き石
オルゾフの導き石
セレズニアの導き石
ゴルガリの導き石
盗まれた計画×2
夜帷の憑依者
腐敗農場の骸骨
青銅嘴の恐鳥
鎧の狼乗り
ザル=ターのドルイド
悪意ある占有
植生噴出
クロールの戦士
繕いの接触
乱打する混成隊
突然変異の捕食
こんなプールでした。
DGM環境楽しみですねー
ではノシ
赤白EDHで入りそうor気になるカードの募集リスト
2013年4月9日 MtG コメント (4)地味に値がして買うのが怪しいカードを募集します。
順番はみつけた順なのでちょっと適当です。
見つけ次第更新して行きます。
こちらの資産はスタンが殆どです。
あまり高いのでも無いので釣り合うの書くとキリがないので、御手数ですが提供してくださるカードと希望カードをお教えくださいませ。
Twitterやコメント欄でお願いします。
順番はみつけた順なのでちょっと適当です。
1×《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》 普通に強そうだと思った(小並感1×《フェリダーの君主 /Felidar Sovereign》出たらすぐぶち殺されそうだけど驚異として
1×《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》 土地加速が出来るから
1×《《彗星の嵐 /Comet Storm》》イラストが綺麗
1×《死裂の剣/Deathrender》 踏み倒したりと奇襲
1×《饗宴と飢餓の剣》
1×《戦争と平和の剣》
見つけ次第更新して行きます。
こちらの資産はスタンが殆どです。
あまり高いのでも無いので釣り合うの書くとキリがないので、御手数ですが提供してくださるカードと希望カードをお教えくださいませ。
Twitterやコメント欄でお願いします。
JKと援交出来るEDHです///
EDHを少ないプールの中で組んでるんですが足りないパーツや知らないカードも多いので助言を頂いけたらと思います。
それを踏まえたうえでパーツも募集したいです。
あんまりお金はかけない感じではあります。
スタン民なのでDGMの発売にも備えなくてはいけないですし
1000円のシングルなんて高すぎるよふぇぇぇ程度に思ってください。
混沌としててめんどくさがられる感じですね。
EDHを少ないプールの中で組んでるんですが足りないパーツや知らないカードも多いので助言を頂いけたらと思います。
それを踏まえたうえでパーツも募集したいです。
あんまりお金はかけない感じではあります。
スタン民なのでDGMの発売にも備えなくてはいけないですし
1000円のシングルなんて高すぎるよふぇぇぇ程度に思ってください。
統率者
《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》
土地(33枚)
6×《平地/Plains》
8×《山/Mountain》
1×《統率の塔/Command Tower》
1×《地盤の際/Tectonic Edge》
1×《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
1×《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade》
1×《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1×《進化する未開地/Evolving Wilds》
1×《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
1×《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1×《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1×《幽霊街/Ghost Quarter》
1×《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1×《狂気盲いの山/Madblind Mountain》
1×《霧覆いの平地/Mistveil Plains》
1×《熾天使の聖域/Seraph Sanctuary》
1×《新ベナリア/New Benalia》
1×《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1×《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1×《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
クリーチャー(19枚)
1×《セラの高位僧/Serra Ascendant》
1×《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1×《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1×《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1×《歓喜の天使/Angel of Jubilation》
1×《守護熾天使/Guardian Seraph》
1×《不退転の大天使/Indomitable Archangel》
1×《修復の天使/Restoration Angel》
1×《コーの地図作り/Kor Cartographer》
1×《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1×《ダークスティールの巨大戦車/Darksteel Juggernaut》
1×《崖の暴君、カズール/Kazuul, Tyrant of the Cliffs》
1×《害霊/Malignus》
1×《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
1×《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
1×《白金の天使/Platinum Angel》
1×《ノールリッジの裁き人/Arbiter of Knollridge》
1×《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
1×《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
呪文(25枚)
1×《流刑への道/Path to Exile》
1×《汚損破/Vandalblast》
1×《天界の粛清/Celestial Purge》
1×《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1×《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1×《余韻/Reverberate》
1×《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
1×《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1×《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1×《忘却の輪/Oblivion Ring》
1×《倒れし者の記憶/Remember the Fallen》
1×《天使への願い/Entreat the Angels》
1×《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1×《限界点/Breaking Point》
1×《世界大戦/World at War》
1×《魂の再鍛/Reforge the Soul》
1×《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》
1×《終末/Terminus》
1×《野生の喚起/Wild Evocation》
1×《破滅の儀式/Rite of Ruin》
1×《破壊的な力/Destructive Force》
1×《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
1×《歪んだ世界/Warp World》
1×《世界混ぜ/Scrambleverse》
1×《冒涜の行動/Blasphemous Act》
アーティファクト・無色(22枚)
1×《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1×《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1×《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》
1×《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1×《天球儀/Armillary Sphere 》
1×《執念の剣/Sword of Vengeance》
1×《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1×《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1×《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
1×《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate》
1×《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1×《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
1×《カルニの宝石/Khalni Gem》
1×《流転の護符/Quicksilver Amulet》
1×《試作品の扉/Prototype Portal》
1×《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
1×《ノーンの別館/Norn’s Annex》
1×《世界薙ぎの剣/Worldslayer》
1×《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1×《知識槽/Knowledge Pool》
1×《前兆の機械/Omen Machine》
1×《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》
混沌としててめんどくさがられる感じですね。
【土地(24枚)】
1×《平地/Plains》
4×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4×《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4×《蒸気孔/Steam Vents》
4×《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4×《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2×《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1×《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
【クリーチャー(13枚)】
3×《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3×《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4×《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3×《修復の天使/Restoration Angel》
【呪文(23枚)】
1×《送還/Unsummon》
2×《思考掃き/Thought Scour》
3×《火柱/Pillar of Flame》
1×《収穫の火/Harvest Pyre》
2×《灼熱の槍/Searing Spear》
1×《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1×《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4×《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
1×《轟く激震/Rolling Temblor》
1×《雲散霧消/Dissipate》
1×《対抗変転/Counterflux》
3×《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
1×《至高の評決/Supreme Verdict》
1×《冒涜の行動/Blasphemous Act》
平地1枚は硫黄の滝に差し替えたいw
避難所も1枚は滝でいいかも。
滝は2枚しかないから!
反攻者は使ってて申し訳なくなるね!
シコシコジェイス欲しいので
2013年3月24日 MtG《思考を築く者、ジェイス》が3、4枚欲しいので使ってないカードをトレードか売却したいと思います。
募集
提供
特記されてない限り日版です。
トレードの場合送料は相互負担、買い取って頂ける場合送料(80円)頂きます。
コメント欄かTwitterでお声がけ下さい。
募集
4×《思考を築く者、ジェイス》英版 1100
提供
1×《繁殖池》 1000
2×《寺院の庭》 1000
2×《陽花弁の木立》英版 500
1×《根縛りの岩山》 500
3×《スラーグ牙》 1300
2×《高原の狩りの達人》 (1×英版2300 1×日版2400)
特記されてない限り日版です。
トレードの場合送料は相互負担、買い取って頂ける場合送料(80円)頂きます。
コメント欄かTwitterでお声がけ下さい。
赤白黒湧血
竜髑髏の山頂4枚、血の墓所4枚、ファルケンラスの貴種4枚は借り物です。
生贄は未練ある魂で確保して、二つの貴種に湧血して突然死を誘う感じです。
うまくいくと、ファルケンラスの貴種4点→破壊のオーガ湧血ファルケンラスの貴種で14点で合計18点削れるのでショックインした相手を死滅させる事が出来ます。
カルテルの貴種は湧血に対して赤の除去が来るとダメなのがファルケンラスの貴種との大きな違いですね。
オブゼダート、火花の強兵ぶっちゃけ怪しいラインなので抜けて行きそうですね。
まあ、あくまで借り物を主軸に添えたデッキなんで
【土地】24枚
3×《神無き祭殿/Godless Shrine》
4×《血の墓所/Blood Crypt》
4×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4×《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4×《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4×《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1×《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
【クリーチャー】28枚
4×《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
4×《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4×《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3×《ヴィーアシーノの軸尾/Viashino Shanktail》
2×《焦土歩き/Scorchwalker》
4×《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2×《火花の強兵/Spark Trooper》
1×《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1×《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
3×《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
【呪文】8枚
2×《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2×《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4×《未練ある魂/Lingering Souls》
竜髑髏の山頂4枚、血の墓所4枚、ファルケンラスの貴種4枚は借り物です。
生贄は未練ある魂で確保して、二つの貴種に湧血して突然死を誘う感じです。
うまくいくと、ファルケンラスの貴種4点→破壊のオーガ湧血ファルケンラスの貴種で14点で合計18点削れるのでショックインした相手を死滅させる事が出来ます。
カルテルの貴種は湧血に対して赤の除去が来るとダメなのがファルケンラスの貴種との大きな違いですね。
オブゼダート、火花の強兵ぶっちゃけ怪しいラインなので抜けて行きそうですね。
まあ、あくまで借り物を主軸に添えたデッキなんで
募集
提供
トレードは郵送でも大丈夫です。その場合、送料は相互負担でお願いします。
買って頂く事も可能ですが、買うことは出来ないです。
特記されていないものはすべて日版です。
コメントは気づかない時もあります。3日以内に返信するよう心がけたいです。
時折、募集や提供が増えたりします。
4×《湿った墓/Watery Grave》
2×《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2×《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1×《終末/Terminus》
4×《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
提供
3×《スラーグ牙/Thragtusk》
3×《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》(内2枚英版)
2×《寺院の庭/Temple Garden》
4×《内陸の湾港/Hinterland Harbor》(4枚英版)
1×《繁殖池/Breeding Pool》
トレードは郵送でも大丈夫です。その場合、送料は相互負担でお願いします。
買って頂く事も可能ですが、買うことは出来ないです。
特記されていないものはすべて日版です。
コメントは気づかない時もあります。3日以内に返信するよう心がけたいです。
時折、募集や提供が増えたりします。
ばーちゃんから貰った1万円をトラフト4枚に変えるというクズい事してやっとトラフト使えるようになりますた。
早速FNMで使うぞーって思ったけど天気が俺と同じくクズくて行けないという不祥事。
まあ、てきとーに作ってみたトリコトラフト
余韻は趣味で入れました。
役立つこともあるので…
オレリアの憤怒は意外と役立つと個人的に思っているので入れてます。
ああwオレリアは使いたいだけって感じですねw
まあとりあえずはって感じで
早速FNMで使うぞーって思ったけど天気が俺と同じくクズくて行けないという不祥事。
まあ、てきとーに作ってみたトリコトラフト
【土地(24枚)】
1×《平地/Plains》
4×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4×《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4×《蒸気孔/Steam Vents》
4×《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4×《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2×《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1×《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
クリーチャー(17枚)
3×《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4×《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4×《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4×《修復の天使/Restoration Angel》
1×《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1×《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
呪文(19枚)
3×《火柱/Pillar of Flame》
1×《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1×《余韻/Reverberate》
2×《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
3×《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2×《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4×《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3×《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
余韻は趣味で入れました。
役立つこともあるので…
オレリアの憤怒は意外と役立つと個人的に思っているので入れてます。
ああwオレリアは使いたいだけって感じですねw
まあとりあえずはって感じで
アリストクラートで一躍注目を浴びる事になった《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》について自分なりに考えて見たいと思います。
効果は黒1点からの2マナ1/2とマナレシオは怪しく、陰鬱達成して上でのタップ能力で更に2体をタップして黒の飛行を持つ5/5デーモントークンを1体場に出すという一見かなりクセの強いカードです。
しかし、ウィニー等ではクリーチャーは並びやすくクリーチャーどうしの殴り合いで受けに回った時に盤面をひっくるめてくれる事があるので相手もうかつに攻撃しにくくなり、一番にこれを除去してくるでしょう(多分)。
能動的に効果を発動していくためにもやはり貴種等のサクり台は欲しいところですね。
実際この前の大会に青白人間で出た時に高僧を出されて困ってしまった上にサクり台から陰鬱達成されて負けてしまいました。
自分なりに今考えてる動きは《宿命の旅人+急速混成+スカースダグの高僧》ですね。
三色必要なのが厳しいですがなんとかなるといいと思います。
宿命の旅人+急速混成だけでも打点を+3上げてるので、1マナ3点だと思えば全然アドが取れてるはずです。そこに高僧があると更にデーモントークンが降りてくると来たらすごい気持ちいいでしょう。
この場合人間デッキよりもトークンデッキに寄って考えてみたほうがいいのかもしれません。
高僧は展開力があり陰鬱を自然に達成しやすいデッキにはすんなり入ると思います。
効果は黒1点からの2マナ1/2とマナレシオは怪しく、陰鬱達成して上でのタップ能力で更に2体をタップして黒の飛行を持つ5/5デーモントークンを1体場に出すという一見かなりクセの強いカードです。
しかし、ウィニー等ではクリーチャーは並びやすくクリーチャーどうしの殴り合いで受けに回った時に盤面をひっくるめてくれる事があるので相手もうかつに攻撃しにくくなり、一番にこれを除去してくるでしょう(多分)。
能動的に効果を発動していくためにもやはり貴種等のサクり台は欲しいところですね。
実際この前の大会に青白人間で出た時に高僧を出されて困ってしまった上にサクり台から陰鬱達成されて負けてしまいました。
自分なりに今考えてる動きは《宿命の旅人+急速混成+スカースダグの高僧》ですね。
三色必要なのが厳しいですがなんとかなるといいと思います。
宿命の旅人+急速混成だけでも打点を+3上げてるので、1マナ3点だと思えば全然アドが取れてるはずです。そこに高僧があると更にデーモントークンが降りてくると来たらすごい気持ちいいでしょう。
この場合人間デッキよりもトークンデッキに寄って考えてみたほうがいいのかもしれません。
高僧は展開力があり陰鬱を自然に達成しやすいデッキにはすんなり入ると思います。